脂肪燃焼の方法

焼肉・キムチと日本人 (PHP新書): 鄭 大声: 本

PR
ブラウズ

焼肉・キムチと日本人 (PHP新書)

焼肉・キムチと日本人 (PHP新書)

出版社/著者からの紹介

焼肉やキムチはどうしてやみつきになる? 韓国料理から「日本の食べもの」となった食文化現象を文化的、科学的見地から解き明かす。

「いまや“ちゃんこ”もキムチ味」――朝鮮半島の食生活文化である焼肉・キムチは、日本人の食生活の中にすっかり定着しました。焼肉店は厳しかったBSE騒動を乗り越えて、再び活況を呈しはじめましたし、キムチの消費量はうなぎのぼりで、日本の漬物全体の四分の一を占めるに至りました。
本書は、これら韓国料理の人気の秘密を、文化的、科学的な見地から重層的に分析するものです。
「焼肉のルーツは中央アジア」「無煙ロースターが焼肉料理を変えた」「キムチのトウガラシは日本伝来」「キムチが健康によい6つの理由」「キムチ・ダイエットとエンドルフィン効果」「日韓キムチ戦争」など、焼肉とキムチに関する知られざる事実を多数紹介しながら、日韓交流の一側面を照らします。
一読すれば、日本人の焼肉好き、キムチ好きが、長い日本文化の風土と国際交流に根ざしていることが、よくわかるでしょう。

内容(「BOOK」データベースより)

朝鮮半島の食生活文化である焼肉・キムチは、いまや日本人の食生活の中にすっかり定着した。焼肉店はBSE騒動を乗り越えて再び活況を呈し、キムチの消費量はうなぎのぼりで、日本の漬物全体の四分の一を占めるに至った。本書はこれら韓国料理の人気の秘密を、文化的、科学的な見地から重層的に分析。焼肉のルーツ、無煙ロースター革命、トウガラシ日本伝来説、なぜキムチは健康によいのか、キムチのバイオ研究、エンドルフィン効果、日韓キムチ戦争など、豊富な事例で日韓交流の一側面を照らす。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

鄭 大声
1933年京都府生まれ。本籍・慶尚南道。1961年大阪市立大学理学部大学院修士課程修了。理学博士。朝鮮大学校理学部教授、モランボン味の研究所所長などを歴任し、現在は滋賀県立大学人間文化学部教授、大阪経済法科大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

目次

第1部 焼肉(焼肉のルーツ
牛肉と儒教文化
酒と肉
日本の焼肉料理
元気のでるおいしい料理 ほか)
第2部 キムチ(いまキムチは
世界に普及するキムチ
キムチの歴史と文化
トウガラシ革命
典型的な発酵食品 ほか)

inserted by FC2 system